梅雨の時期の湿気で部屋が蒸し蒸しする・・・部屋干しが続いてジメジメする・・・
一人暮らしのワンルームでもカビが生えないオススメの方法ってある?
こんなお悩みをこの記事で一発解決します!
目的に沿ったアイテムをきちんと準備することで、梅雨の時期の部屋の湿気問題を難なく突破することができます!
梅雨の時期をちゃちゃっと乗り越えて快適な一人暮らしを実現させましょう!
一人暮らしの味方!オススメ家電!
一人暮らしで乗り越えなくてはならない、「梅雨の時期」は、今後快適な生活を送るために重要な問題です。
そこで、都内に一人暮らしして3年目の僕が、じめじめした「梅雨」を乗り越えるために様々なグッズを試し、
その中でも1番のオススメアイテムをご紹介します!
夏のじめじめした「梅雨」対策に効果抜群のマストアイテムとは、
ズバリ除湿機です!!
「なんだ除湿機か〜」と思うかもしれませんが侮ってはいけません。
上記のアイテムを使用することにより、過去2年間他の数々のグッズを使い湿気と戦ってきた僕が、
除湿機のおかげで一人暮らし3年目にして圧倒的勝利を勝ち取ることに成功しました。
今回は僕の実体験も含めて、除湿機のメリットとデメリットについてもそれぞれ解説していきます!
一人暮らしに欠かせない必需品をまとめた記事も参考にしてみて下さい!
一人暮らしに欠かせない必需品ランキング!これがあれば困らない!
除湿機のメリット
実際に使ってみて、除湿機には湿気を取る以外にも沢山のメリットがありました!僕の感想と共に紹介します!
コンパクトで配置しやすい
除湿機にも様々な大きさがありますが、上記の写真のように僕の使っている物は片手で持ってiPhoneで撮影出来るほど軽くてコンパクトですww
こんなに小さいのに、かなり除湿を頑張ってくれる子なので今となってはもう愛おしいですね。。。
一人暮らしでも部屋を広く使える
これは個人的にはかなりのメリットだと思います。
一人暮らしだと、服や物で半分以上のスペースが奪われがちですが、コンパクトなサイズの除湿機であれば梅雨の時期以外に1年中出しっぱなしにしておいても邪魔になりません。
洗濯物を部屋干しする際など、すぐに使える位置に置いておけるのはかなり便利だと思います!
見た目が可愛い
見た目がかわいいくて、置いておくだけで部屋の隅がカッコよくなります。
機能はもちろんですが、自分のお気に入りのデザインの除湿機を選ぶとテンションがあがるので良いですね(笑)
値段がお手頃
僕の使っている除湿機は、
【MILcea除湿機 小型 】およそ6千円でおつりが返ってくるほどでした。
決して激安とは言えませんが、家電で1万円を切るので三種の神器の購入よりかはハードルも低いとおもいますw
でもやはり出来るだけ無駄遣いはしたくないですよね!
かくいう僕は、一人暮らしを始め、部屋の湿気と戦うこと過去2年間、様々なグッズを試みて、1万円以上ものお金を使ってきましたが、部屋にカビが生えてしまったこともありましたw
なので、この6千円は決して無駄にならないと思います。
カビが生えたら予想以上の出費
カビが生えると落とすのに苦労はもちろん、出費も加速します。
僕の場合は一人暮らしを始めた2回目の梅雨の時期に、お気に入りの服や、バッグにカビが生えていたことがありました‥(震え)
服やバッグにもカビが生える危険性
服についてはクリーニングに出して、なんとか元に戻すことができましたが、特にスーツは悲惨でした‥
クリーニングのレベルを上げてなんとか洗浄してもらいましたが、(クリーニングレベルってなんやねん)それなりに出費しました。
バッグの場合は、自分で「カビ 処理」でググって綺麗に拭き上げましたがかなりの労力を消費しました。
改めて最初から除湿機を使っていれば良かったと今となってはおもいます。
健康を守る
服はカバンもそうですが、部屋の壁などに湿気でカビが生えてしまう場合もあります。
カビを吸い込んで体内に取り込んでしまうと身体にも悪い影響を及ぼしてしまう危険性があるので、対策は必須ですね。
除湿機のデメリット
除湿機のメリットのみをご紹介してきたのですが、ここまでで除湿機の購入を検討されている皆さんに、デメリットもしっかりとお伝えしていきます。
定期的なお手入れが必要
定期的といっても僕の場合は、半年に1回除湿機の周りを吹き上げるのと、中に溜まったホコリを取る作業(全体で15分くらい)をしています。
機械なので、どんなものでもメンテナンスは必要だと思います。3か月に1回など、こまめに出来れば良いと思うのですが、現状僕は半年に1回ですww(もっとがんばります)
ありがたいことに今のところ不具合は一切ないです(笑)
壊れたら買い替えるor修理が必要
これは当たり前ですね。
故障すれば動きません、、はい。
保証書などをしっかりとっておいて早期に壊れてしまった場合は無料で修理やお取り換えすることを推奨します。
デメリットについては、当たり前のことが多いかもしれませんが、そういったところも含めて理解のある方が使っていただければかいいなと思います!
一人暮らしは最強の助っ人と共に快適に過ごすべし!
いかがでしたでしょうか?
除湿機のメリット
- コンパクトで配置しやすい
- 一人暮らしでも部屋を広く使える
- 値段がお手頃
- カビ防止
- 健康を守る
除湿機のデメリット
- 定期的なお手入れ
- 壊れたら買い替えor修理
上記を事前に知ることで、除湿機を購入することが自分に合っているのかどうかを判断する基準に出来ると思います!
購入してみて、あとから後悔するのは嫌ですよね!
僕の場合は、除湿機を使ってから「梅雨」の時期はもちろん、その他の季節に部屋干しする際などにも重宝しています。
「梅雨」の時期のじめじめに困っている方や、部屋干しの頻度が多い方にとって、除湿機は最高のパートナーになる可能性を秘めているアイテムかもしれません。
快適な一人暮らし生活を送るためにも参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
一人暮らしに欠かせない必需品ランキング!これがあれば困らない!