一人暮らしを始めて何か変わるのかな・・・実家を出てみて気がつくことってある?
こんなご質問にお答えします!
親へのありがたみを知ることができるので、日々の生活から感謝を持って過ごすことが可能になります。
この記事をきっかけに、節目節目でも良いので、しっかりと親へ日頃の感謝を伝えていきましょう!
一人暮らしで気がつく親へのありがたみを感じる瞬間3選
一人暮らしをすると、親へのありがたみを痛感する時が多々あります。
そこで、一人暮らしを始めて3年目の僕が、親へのありがたみを特に感じた瞬間を3つご紹介します。
親へのありがたみを感じる瞬間
- 家に帰ればご飯がある
- 洗濯物が終わっている
- 部屋に明かりがついている
上記の3つが、一人暮らしを始めることによって気がつく、親へのありがたみを強く感じる瞬間です。
それでは、僕の実体験も含めて、それぞれ紹介し解説していきます。
一人暮らしを始めるメリットについては次の記事も参考にしてみてください。
一人暮らしを初めてする人に教えたい!実家を出るメリットとは?
毎日家に帰ればご飯がある
一人暮らしを始めて一番親へのありがたみを感じる瞬間が〝ご飯〟でした。
疲れてる日は作れない
仕事終わりにクタクタになり帰宅すると、ご飯を作る気力は残っていないものです。
もちろん、自分で用意しなければ何もないので、外食をするかコンビニやスーパーで済ませることになりますよね。
その時にいつも思うのが、「温かいご飯が食べたい‥」です。
やはり、コンビニやスーパーで買ったお弁当を電子レンジで温めるのと、人の手で火がしっかり通った温かい料理を食べるのとでは違うわけなんですね。
外食もせず、お弁当をわざわざ買わなくても、家に帰ればご飯がある。
今まで実家にいた頃は、何で幸せなことだったのだろうと心の底から思うことになるはずです。
ズバリ、学生時代の自分に声を大にして伝えたいことランキング1位に匹敵することでしょう。
栄養が偏る
一人暮らしで、お弁当や外食が増えると栄養バランスが崩れてしまいがちです。
というのも、無意識のうちに自分の好きなものばかりを選んでしまうからです。
実家にいた頃に用意してもらうご飯は、(自分で選んでいないのもあり)ある程度バランスが考えられていました。
しかし一人暮らしを始めることにより、ある意味自由になるので、たちまち栄養が偏ります。
自分でしっかり考えてバランス良く野菜や魚を食べていればそんな事はないのですが、仕事で毎日忙しくなるとなかなか難しいのも事実です。
洗濯物が終わっている
自分で洗濯しなくても、まとめて洗っておいてくれるのが凄く助かりますよね。
実家にいる時はそれが当たり前かに思われますが、一人暮らしではそうはいきません。
当たり前ですが、何もしなければ脱衣所に衣類の山が出来上がっていきます。
そしてパンパンになり、もうこれ以上は積めないという状態になった時はすでに手遅れです。
僕は引っ越し当初、その状態にかなりの頻度でなっていました‥。
一番めんどくさい(主観)
個人的に一番めんどくさいのが洗濯です。
この作業が意外と時間も使いますし、外に干して雨が降った時などは、最初からやり直すのが相当めんどくさいです。
上記の理由もあり、一人暮らしで洗濯物を干したまま出先で雨が降ってきた際は、思わず叫んでしまう方が多いと思います。(個人的見解)
夜中に干すのは地獄
次の日までに乾かさないといけない衣類を洗濯していなかった時は最悪です。
夜中に洗濯機をまわし、そのまま干して朝までに乾くことを祈りながら眠りにつかなければいけません。
この場合、ほとんど眠れないことが多いです。ある程度着るものを計算して洗濯しないと痛い目にあいます。
対策として、しっかり曜日を決めてコマメに洗濯することを推奨します。
帰宅すると家が明るい
夜帰宅して部屋の明かりがついているだけで、心まで温かくなりますよね?
一人暮らしで、夜遅くに帰宅して真っ暗な部屋に帰ってきた時は、少し寂しさも感じます。
これは段々と慣れてくるのですが、一人暮らしを始めたばかりの頃は、家に誰もおらず、夜帰宅して真っ暗な部屋にかなり孤独を感じました。
テレビが効果的
真っ暗な部屋に帰宅しても、テレビをつけることによって一気に部屋の中が賑やかになるので、寂しさ対策にはオススメです。
引っ越ししたばかりで、一人に慣れないうちはテレビの力を借りるのもアリだと思います。
一人暮らしの防犯対策
一人暮らしをすると、「ただいま」や「おかえり」と発する機会がほぼなくなります。
しかし〝防犯対策〟として、誰もいなくても帰宅時に、「ただいま」というのは、〝一人暮らしではない〟というのを演出し、防犯に繋げることができるので、特に女性の一人暮らしにはオススメです。
男性でも実践していいと思います。
一人暮らしで気がつく、親へのありがたみを忘れずに日々過ごそう!
いかがでしたでしょうか?
親へのありがたみを感じる瞬間
- 家に帰ればご飯がある
- 洗濯物が終わっている
- 部屋に明かりがついている
上記を知ることにより、まだ一人暮らしを始めていない方でも親へのありがたみに気がつけるのではないのでしょうか。
僕の場合は、一人暮らしを始めたことにより、親への感謝や尊敬の念がかなり自分の中で大きなりました。
皆さんも日々親への感謝を忘れずに過ごしてみてください。