初めての一人暮らしで、何に気を付ければいいのかわからない・・・一人暮らしの準備で「物」意外に意識するべきことってある?
こんなお悩みをこの記事で一発解決しますよ!
「物」だけではない、重要なポイントをおさえることで、負担のない一人暮らし生活を送ることが可能になります。
引っ越す前に正しく準備をして、楽しい一人暮らし生活を始めちゃいましょう!
一人暮らしの準備に必要なのは「物」だけじゃない理由
一人暮らしの準備に必要なのは「物」だけではありません。
そこで、都内に一人暮らしを初めて3年目の僕が、一人暮らしを始める際に「物」以外で意識するべき点をご紹介します。
「物」以外で意識するべき点
- 〝スーパー〟までの距離
- 銀行(ATM)や郵便局が近くにあるか
- 飲食店までの距離
上記の点をおさえることで、一人暮らし生活をより豊かに過ごすことが可能になります。
それでは僕の実体験も含めて、それぞれ紹介し解説していきます。
一人暮らしの失敗談については次の記事も参考にしてみてください。
一人暮らしの失敗談まとめ!未然に防ぐ知っておきたい4つのこと
〝スーパー〟までの距離
〝スーパー〟は日々の食生活を支える欠かせない場所です。
買い出しなどに頻繁に行くことになるため、引っ越す前に自宅からの距離を調べておくことがとても重要です。
お水は絶対に必要
一人暮らしを始め、特に必要なのが『お水』です。
しかし、かなり重さがあるため〝スーパー〟までの距離が自宅から遠いと、持ち運びに体力をかなり消費します。
夏場は、お水の消費量も増えるので、買い出しのペースも上がってしまいます。
日々の往復を考えると、徒歩圏内で無理なく通うことが出来る距離が理想です。
雨の日の買い出し
一人暮らしをしていると雨の日にどうしても、〝スーパー〟に行かなければならない時もあります。
当たり前ですが、一人暮らしでは自分が買い忘れれば、冷蔵庫に物が入ってることはありません‥。
雨の日に買い出しに行く場合も、やはり距離が遠いと大きな負担になってしまいます。
銀行(ATM)や郵便局が近くにあるか
給料日にお金を下ろしたり、荷物の発送を行う際に、銀行(ATM)や郵便局を使用します。
給料日の際
銀行(ATM)が近くにないと、給料日を迎える度に遠くまで記帳をしに行かなければなりません。
現在では、コンビニなどでお金を下ろしたり、振り込むことも可能ですが、手数料がかかってしまいます。
生活面を考えると、銀行(ATM)は近くあって損はないですし、むしろ利便性も上がるので、引っ越す前にしっかりと確認してみてください。
荷物の発送の際
郵便局で荷物の発送を行いたい時も、いちいち遠方まで出しに行くのは面倒ですよね。
現代では、「メルカリ」を始めフリマアプリが流行し、荷物を発送する機会も増えてきています。
近くの郵便局も予め場所をチェックしておいたほうがよいでしょう。
飲食店までの距離
家の近くに飲食店があると、日々の食生活がとても楽になります。
僕自身、飲食店をうまく活用することで、自炊と外食の割合をうまく保つことができ、一人暮らしの負担をかなり軽減することができました。
疲れた日には飲食店を使う
一人暮らしを始めると、疲れて帰る日などは、飲食店でサクッと食事を済ませて帰りたくなる時が多々あります。
そんな時に家の近くにお店があると、食べてからすぐに家に着くことができるので、気持ちの面でもかなり余裕ができます。
どうしても「今日は疲れた」という日は、英気を養うという意味でも、外食して自分の好きなものを好きなだけ食べて帰るのがオススメです。
明日からまた頑張る自分へエネルギーをチャージしましょう!
洗い物がない
外食するメリットは、洗い物が出ないことです。
自炊をすると必ずセットで洗い物が発生しますよね。
一人暮らしで料理をつくると、最後食器を洗い、後片付けをするまでが一連の流れです。
最後の洗い物が出ないだけでも、自分の負担を軽減することに繋がります。
一人暮らしの準備には、実は見落としがちな「物」以外の点に着目しよう!
いかがでしたでしょうか?
「物」以外で意識するべき点
- 〝スーパー〟までの距離
- 銀行(ATM)や郵便局が近くにあるか
- 飲食店までの距離
一人暮らしの準備をする際に、上記のポイントを意識するだけで、自分の負担を和らげ快適な一人暮らし生活を実現することができるかと思います。
僕の場合、「物」だけでなく、〝周りの建物〟を意識することにより快適な一人暮らし生活を送ることができました。
これから一人暮らしを考えている方はぜひ参考にしてみてください。良い引っ越しが迎えられますように。